POB 本好き連。
ホームページ  検索  ヘルプ  |  リスト   前のスレッド  次のスレッド  

*本好き連へようこそ* URLが変更になりました。 ブックマークの登録の変更をお願いします。


四季の移ろうように人も変わっていきます。
しかし、ここに集う人が変わらない唯一のこと
それが本好きである事です。

本好き連はBBSがメインのちょっと変わった集まりです。
一つのスレッドを上げればそこはあなたのスペースになります。
必要なのは、ハンドル・ネームとお約束を守ってくれること。
一緒に遊んでみませんか?

*お約束*
個人に対する誹謗中傷などはしないでください。
HPの宣伝等は書いたままにするのではなく、一生懸命宣伝してください。
自分の発言には自分で責任を持ちましょう。

個人情報の取り扱いにご注意ください。

遊BBSへ近道
本のBBSへ近道
マナーを守って投稿しましょう。この掲示板ではタグは使用できません。
URL、メールアドレスは自動的にリンクされます。
新規投稿はすぐ下から行えます。
スレッド削除キー(最初に投稿した削除キーと同様)   

タイトル : それはまるで

1 mamath

2025/03/19 21:40

春ですよね?((笑))
梅は咲いた、うんうん。桜が咲きかけ、うんうん。
雪が降った。いや〜、昔もあったよ受験日やら合格発表日やら、入学式やら。
桜が満開になるのが卒業式か入学式かで毎年職場は話題が盛り上がったものでした。
温暖化の影響はわかっている、でもちっと揺れすぎないか今日この頃。

いつもだったら、それでも本は読む!って続けるところだけど、
読書することに対してまでもフレイルでなかなか読めません。

お〜い、みんな〜、本読んでるか〜い?
削除キー   

2 mamath

2025/03/19 22:02

「青屍」内藤了 警視庁異能処理班ミカズチシリーズ6巻。
10月に買って、培養してたもの(おい)。
上手く醸された。(ひーん)
人ならざる者の起こした事件の現場処理を行う部署にリクルートされた青年の喜怒哀楽。
泣けるんだこれがまっすぐで。

”それはまるで、何か目に見えない大きなものが
手始めに季節を奪い去ったととでもいうように”季節もゆれているというのに。

”ほぼ悪魔に乗っ取られている赤バッチ(先輩同僚)の姿に感じるものは絶望と諦めだ。
もう手遅れだったんだ。
できなかったことを悔やんで何になる。
僕らにあるのは今と未来だ。
でも今には僕がいる。僕だっている。
そのために僕がここにいるんだ。

僕は諦めませんからね。

…幽霊がくれたヒント…

ヒントだけはくれたんだ。
戦いに勝つ秘訣は準備を重んじむやみに剣を抜かないことだと。
敵を知り援軍を整え 逃げ道を確保して   を得る
そして初めて剣を抜く。
これが兵法。

略  

みんなで太陽の最初の光を待った。
薄いアカネから金白色へ、そして水色から藍色へと、
夜が姿を変えていく。
塗り替わってしまえば、銀杏の黄色が映える空なのに、
今は太陽と月、朝と夜とが混在している。

#毎日夜は明けるのに不思議なもんだね#
#そうだねなんだかありがたい気がするよ。ただの朝なのに。# #あら、同じ朝が開けるわけじゃないから当然よ#”

ラスト近くの三婆のセリフが目に染みて。
削除キー   

3 mamath

2025/03/19 22:28


口頭メモしたものだけど、想像以上にしっちゃかめっちゃかだな。
よく知りたい人は現物をどうぞ。

「逃亡者は北へ向かう」柚月裕子
生れたときに父親に捨てられた。母親も若くして亡くなって、
祖父に育てられたが祖父は父親の悪口を吹き込んだ。
その祖父も祖母も、主人公が高校を卒業する前に亡くなって、
児童養護施設から就職することになった。

いくつか職を変え、ようやくバイトから正社員へという話が持ち上がったところへ、先輩社員から昇進が早すぎると嫌がらせ。
(日本人が優しいって?へっ←個人的見解)
不幸な事故がおきて、主人公は送致されることになるが…、
そして捜査のなか、東北にあの地震が…。

#俺たちは何もできない。
俺たちだけじゃない、誰もなにもできない。
自分で泣き止むしかないんだ。#これ刑事の言葉。
辛さが分かるからこそ、つむぐ言葉。
娘が地震の被害者になって、妻から見放された…なんでいいやつをいじめるんだ柚月〜。

もー、主人公が可哀そうで可哀想で、一体この子がなにしたっちゅーねんと作者に詰め寄りたかった。
私的には、久々の柚月ヒットでありました。
あまりヒットが無かったので、新刊を買うのは控えていたんだけど、
やっぱ次も買おうかな〜などと。

「雫峠」砂原浩太朗
短編集。安定の砂原。一話目が特によかった。
きれいな日本語ってホントに良いわね〜。
削除キー   

4 杢屋

2025/03/19 22:52

mamath さんへ

> 一歩踏み込んだ検索をするには物足りないのです。
> (イメージは広辞苑・日本語大辞典なので。)

有料でも日本語大辞典デジタル版を使用したいのであれば、
「ジャパンナレッジ」がありますが・・・

「JapanKnowLedge」
https://japanknowledge.com/

削除キー   

5 mamath

2025/03/20 17:36

杢屋さんありがとう〜。
見てきました。
うおおお、どんなけ入っとるんじゃと喜んだのもつかの間、
なんと、めっちゃ高いじゃないですか。(笑)
一か月分で一冊買える。
情報量と更新にかかるんでしょうねえ。

これからは、書庫のドアのストッパーがわりになっている広辞苑机上版か、cdを押さえている大日本辞典を使うことにします。
面倒くさがらずに…。

https://www.youtube.com/shorts/pjsVgHUtVNI
私の大好きな飼い主とわんこのロングバージョンです。
削除キー   

6 風雲

2025/03/21 17:53

JapanKnowledgeは図書館でよく導入されてるやつですよ!(うちの職場にもあります。東洋文庫とかも入ってるので使う人はめちゃくちゃ使うと思います)

そっとこちらも置いておきます。

コトバンク
https://kotobank.jp/dictionary/

小学館の『大辞泉』や『精選版日本国語大辞典』、ブリタニカの『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』などさまざまな辞書事典を横断検索できる無料サイトです。
ただ、めちゃくちゃCM入ります。
有料で、7間だけCMなし、1カ月間だけCMなしというミニプランがあるようです。
削除キー   

7 mamath

2025/03/21 23:14

https://www.youtube.com/shorts/wTmNbfSe7a4
しばらく前までは、生まれたばかりの子供に犬を近づけるなんて!
と思っていたけれど、それが間違いだと今は思います。

風雲さん
何か言葉をぐぐると、高確率で出てくることばんくとはちょっと違うようですね。
いろいろ使ってみましょう。

3月も半ばを過ぎて、ドラマもちらほらエンディングを迎えています。
#研修医はるか#回を追うごとによくなっていきました。
いまどきこんな素直でまっすぐなんがいるか、というようなはるかが大好きでした。
とっけびのトンネルシーンを彷彿させる、っつーかパクったなのシーンも好きでしたし。
このお姫様抱っこシーンのための配役かとうがったり。(笑)

朝ドラ再放送”カーネーション”も明日が最終回です。
録画で見ていたのですが、ときどきあれ?なんか変と思うのは、
月曜から土曜毎日の放送を、金曜までの毎日で録画してたから。
そうだった〜、昔はどようびまでだったんだ〜。
関西弁はけっこう強いイントネーションというイメージがあったのですが、
昨日の放送で交わされる”ほなな””おーきに”等はめっちゃ優しかった。
明日は、あの名シーンがああああ。

”119エマージェンシーコール”で、ヒロインが、え?漫画ですか?っていう表情をしたんだけど、
(白い顔の犬が片方の耳をたたみもう片方をあげ、嬉しそうに見上げるっていう)ダビングしようと思ったらそのシーンが見つからなかったのよね。
消防局の制服をやたら協調して写すので、リクルートしてるなあって思えた(笑)

「氏家京太郎、奔る」中山七里
アパートで見つかったごみに埋もれた腐乱死体。
鑑識は積み重なったごみ袋の中から、たった一つのティッシュペーパーから犯人のDNAを見つける。
だが、その犯人とされる男は、被害者の家には入ったこともない。
主人公である民間鑑定機関の長である氏家は犯人とされる親友の冤罪をはらすべく奔走するのであった。
…ちー、しまったー、犯人そっちかー。でもそれ東野圭吾ーでやんした。

「旅立ち寿ぎ申し候」永井紗弥子
親戚の商家にもらわれた小僧が、時流にもまれながら若旦那となっていく話。
大旦那夫妻はかわいがってくれるし、悪い店員はいないし、
順調に進んでいくが、巻頭近くで、侍株を買って足軽になってめでたく登城の列に加わったものの暴漢に殺された親友の事件が影を落とす。
勝海舟も出てくる幕末のことで、薩摩の田舎侍の言葉が行動が古くからいる江戸っこたちの感にさわるのだが…。
ああ、句流怒人とかを見ている今の日本人と通じるなあとぞ、
思ほゆ。
削除キー   

8 風雲

2025/03/22 12:15

>何か言葉をぐぐると、高確率で出てくることばんくとはちょっと違うようですね。
いやそれですが??

イ・ミイェ『夢を売る百貨店∶本日も完売御礼でございます』
あらゆる夢を売っている百貨店に就職した主人公のペニー。
各階の個性的なマネージャーや商品を作る夢師たち、夢を買いに来る客たちを描いた連作短編集。
なんと韓国でクラウドファンディングから生まれたベストセラーだとか。

漫画の『北極百貨店のコンシェルジュさん』みたいな感じ。
私は普段韓流ドラマもK-POPも嗜まないので、韓国人名はピンとこないのですが(男性か女性かわからん……)あまり個人名は出てこないし、主人公のように英語名だったり、せかせかしたスピイドなどあだ名っぽいのもあって、そういうハードルが低いのが良かった。
死者が遺族に残す夢の話は、つい設定だけでウルッときてしまった。
地雷な人はご留意を。

もっと若い時に読んでれば、すごく好き、だったかなぁと思いますが、今は普通に面白かったです。
表紙が一部控えめに箔押し(この単語オタクじゃないとわからないらしい……)でキラキラしてます。
文響社と言うと、一般向けの脊柱菅狭窄症解説書とか『夢をかなえるゾウ』とか『うんこドリル』の会社だから、あんまり期待はしてなかったのだけれど。


月末までに後2冊は厳しいので、東野圭吾は後回しにして、次は青柳碧人の赤ずきんの2にしよう……
削除キー   

9 風雲

2025/03/22 12:16

あれ、ただの全角コロンが化けたな……
スマホのこういうところが嫌いだわ
削除キー   

10 mamath

2025/03/22 23:47

風雲さん
そうなの?
ふつーにぐぐって出てくることばんくって、用語が凄く少ない気がするんだけど。

スマホを機種変更して半年、まだスマホ教室は続いています。
代金を分割で払う方が割引が効くから安くなるよ、一括はやめなよ、とは言われませんが現実はそうです。(笑)
保証のプランを見直したいと言ったら、(月額1000円ぐらい)
3種類の保証を全部切ることに進んでしまって、
もはや保証なし。3つかゼロかってよく理解できないわ〜。
で、今日はマイナポータルをやりますってんで、軽くこれができるよという映像を流されたああと、とっととダウンロードして登録。
うるさい生徒である私は、いろいろな通知等がネットで見れるって、ハガキなんかは来なくなっちゃうのか?と聞かないではいられんし。
結局自治体やらマイナの事務局に電話することになったりして。
なんでもネットで見られるっつーのは、若い人だけだぞ?
その都度、パスワード忘れた〜で変更できんからな?
今年最初の年金通知がハガキで来て、ほんとに安堵した。

で、先週は今日はソフトバンクAIの検索ツールを入れますって、
いきなり言われて”いろいろできますからね、遊びましょう!”
の後トイレにいきゃーした間にパパスとこそこそ。
”要る?””アイコン増えると遅くなるからヤダ。検索なんてせんし”だったので、
せんせー戻ってから、入れたくないですと言ったらしばらく低音で話してたよ30ぐらいの先生。
SB直のコンテンツだから入れたかったんだろうな〜、入れさせないと上から怒られるか評価さがるんだろうなあ。
一年間は無料です、一年過ぎて有料になることはありませんって言われても、そもそもお得でなければ勧めまい。
詐欺師と話してる気分だったわー。
服装の縛りが無くなったということで、爪もまつげもしっかり盛られて来て、気にいらないと顔にでるし…
アンケートの結果が満点だとありがとうございましたというのは分かるけど、1,2点下げたからってどこが悪かったですかと聞くのはアンケートに上位点つけろという無言の強制力になってるのは気が付かないのかな〜。
ぐぐるより性能のいいAIだそうだけど、私の趣味や好み(偏向性あり。(笑))をSBに察知されるのは嫌だし。
年配の客がほとんどだけど、入れさせられるんだろうなあ。
で、そのAIいらんと言ったら、カリキュラムのことをやらないと、
質問タイムがとれないようなことを低音でいやーしたんだけど、
次に何をやるかを知らせずにいきなり、義務ではないコンテンツを仕込むっつーのはそっちの落ち度とちゃう?っていいたかった。
以前、教室でなにをやるかのカリキュラムを教えてくれってった時に、ミニパソの画面をちらっと見せられただけで、こっちは何をやるのかわかってないからな。

惣領が、某銀行からハガキをもらって、それが口座管理料の引き落としで、たまたま半休の日だったから窓口行って、
通帳とカードだけ持って行ったものだからなんの手続きもできず、
”あそことは縁を切りたい”といっていたけど、
私もSBとは縁を切りたいここちぞしてるある。
講師替わってくれないかな…。
削除キー   

11 mamath

2025/03/22 23:54

おっと、忘れた。
今年の11月には出るかな?って(出版社の人が)言った、
本丸目付部屋の新刊が4月末に出るんだって、わーい。
を言いに来たんだった。
よかったなー、作者になにがあったかは分からないけど、
危機は脱したんだ、うんうん。
削除キー   

12 mamath

2025/03/27 23:31

美容院行ってきました!

行きに燕が何羽も上空を飛び交っていました。
なぜか泣けてきた。
三羽ぐらいの燕とトンビと思しき鳥影が円を描いて…どっちがどっちを追っていたのか、ばーさんには頑張れ〜としか言えない。
とさかがパンクなヒヨドリも、電線にいてちょうど体が見えないムクドリ(尾っぽが短い)も、この黄砂の中けなげに生きています。

前回から変えた美容院も、その前の美容院も、軒先に燕が巣を作っています。
現店長さんによると、今修繕中とのこと。
もう何年も何年も燕たちが、前年に作られた巣を修理しては住んでるそう。

美容院に行くとうれしいのは本が読めるってことなんだけれども、
新しい店の店長さんはすごーくお話をされる方で、
なかなか本が読めない。(笑)
パーマかけてカットすると長時間かかるからってほくほくしていくんだけど、ロット巻いてる間も話してるんで、パーマ液を定着させてる間とカットしてる間だけしか読めない。
慣れるまでのリップサービスでありますようにと、願いつつ、
店の入れ口にずらっと並んだ漫画はいつだれが読むんだろうと???

で、帰って来てから読み終えた。
「なんてん長屋 二人暮らし」五十嵐桂子
子供の時から奉公に出た菓子屋、跡取り息子が友人に金を貸してにげられ、店をたたむことになった。
主人公せいは料理屋で働くことになったが、あるひ急に前の菓子屋のおかみさんが荷物をもって転がり込んでくる…。
主人公が25歳独身彼氏ない歴25年で、おばさんと言われるごとに怒ってるのが、作者いくつかなと思わせる。
女将さんのこれからとヒロインのこれから(恋バナ)が興味あるんで次巻望む。
きっと、逃げた息子にちがいない…(笑)

「か容院行ってきました!

行きに燕が何羽も上空を飛び交っていました。
なぜか泣けてきた。
三羽ぐらいの燕とトンビと思しき鳥影が円を描いて…どっちがどっちを追っていたのか、ばーさんには頑張れ〜としか言えない。
とさかがパンクなヒヨドリも、電線にいてちょうど体が見えないムクドリ(尾っぽが短い)も、この黄砂の中けなげに生きています。

前回から変えた美容院も、その前の美容院も、軒先に燕が巣を作っています。
現店長さんによると、今修繕中とのこと。
もう何年も何年も燕たちが、前年に作られた巣を修理しては住んでるそう。

美容院に行くとうれしいのは本が読めるってことなんだけれども、
新しい店の店長さんはすごーくお話をされる方で、
なかなか本が読めない。(笑)
パーマかけてカットすると長時間かかるからってほくほくしていくんだけど、ロット巻いてる間も話してるんで、パーマ液を定着させてる間とカットしてる間だけしか読めない。
慣れるまでのリップサービスでありますようにと、願いつつ、
店の入れ口にずらっと並んだ漫画はいつだれが読むんだろうと???

で、帰って来てから読み終えた。
「なんてん長屋 二人暮らし」五十嵐桂子
子供の時から奉公に出た菓子屋、跡取り息子が友人に金を貸してにげられ、店をたたむことになった。
主人公せいは料理屋で働くことになったが、あるひ急に前の菓子屋のおかみさんが荷物をもって転がり込んでくる…。
主人公が25歳独身彼氏ない歴25年で、おばさんと言われるごとに怒ってるのが、作者いくつかなと思わせる。
女将さんのこれからとヒロインのこれから(恋バナ)が興味あるんで次巻望む。
きっと、逃げた息子にちがいない…(笑)

「その復讐、お預かりします」原田ひ香
”恋と仕事を同時に失い深く傷ついた美菜代は、自分を裏切った元彼への復讐を心に誓い、凄腕だと噂される復讐屋・成海慶介の事務所を訪れる。”
(旧題:『復讐屋成海慶介の事件簿』)”
まあまあ、といったところ。
復讐は、しないほうが絶対しあわせになれる…と復讐屋は動かない。
削除キー   

13 mamath

2025/03/28 00:33

「歌舞伎町ララバイ」染井為人
”中学卒業と同時に親元から飛び出し歌舞伎町にたどり着いた15歳の少女・七瀬。わずか15年の人生で絶望を味わい、すべてをあきらめている七瀬にとって、歌舞伎町は唯一、心を安らげる場所だった。
トー横広場で仲間とダベり、危ないバイトに手を出していくうち、歌舞伎町の闇社会や家出少女たちを食い物にしようとする大人たちとも関わっていく。そして事件は起きた――。社会派サスペンスの新鋭が描く衝撃の復讐劇。”
売りもオーバードーズも当たり前の世界で、15歳の少女が選んだ道。
だからなんで実の親が!!くそ。
それでも不思議に暗くない。

「ハネチンとブッキーのお子さま診療録 1」 佐原ミズ
(´;ω;`)ウッ…2.3を注文

「小さなカルテ」新米獣医の診療日誌 春川くるり
イギリス王立大学卒の新米獣医が小さな日本の動物病院にやってきた…。
うーん、深くなかったなー。

おいどにぷちっと痛いところがあって、約二日間、いちちちと
オロナインを塗っていたが、間違ってはいかんなと昨日(一昨日になった)長湯の惣領の風呂に押しかけ、ついでに「ちょっと見て」
とオケツを向けようとしたら、そんなもん見せるなと拒否られる。
タオルでその他を隠して、お尻のほっぺを見せたら、赤いと。
で、どの軟膏をぬるかでちょっと会話はあったけれど、
あー、この娘には介護は望めないんだなあと内心改めて納得。

削除キー   

14 mamath

2025/03/28 22:33

「秘密」11.12 清水玲子
新刊が2月に出ていたなんて〜〜〜〜〜〜〜。
相変わらずのエグさ(おい)潔さ。

「蜘蛛ですが、なにか? (1)」 (角川コミックス・エース)
気になっていたこれ、送料調整で購入。
女子高生のっ設定はどこに?って感じだった。(笑)
嫌いじゃない、でも、2巻からとか、原作はいいかな?
削除キー   

15 風雲

2025/03/30 12:09

逃げ場のない風呂に押しかけられて、文句言いつつ最終的に確認する程度には構ってるじゃないですか。
家族じゃなけりゃ出来ない同意とかハンコ押しくらいはしますよ多分。

介護するのは誰だって嫌でしょう、家族だからって問答無用なのもおかしいと思うし。
特に私もど真ん中な失われた30年世代は、就職も結婚もドロップアウトしていて、割食ってる・しわ寄せで切って捨てられる感が強いです。
今後自分が報われることなんてないと思っていますから、当たり前のように「してもらえる」という感覚がもう相容れなくなっています。
育ててもらった・守ってもらった・今も世話してもらってるのは事実ですが、介護要員として生み育てたんじゃないですよね?
こどもが先に亡くなることだってあるのだから、「なんとなくしてもらえるものだと思ってた」というのは、家族の甘えだと思います。

自分の親・親戚、同世代の話を聞いてると、多分ですけど、親の方が元気というか頑健な印象です。
子供時代に否応なく鍛えられてるというか。
下手したら自分たちのほうが先に逝くよねと言い合っていますよ。
……やはりオヤカタ(親の家の片付け)より自分の終活を少しでも進めるべきだな。


3月滑り込み読了。(1-3月はいつも本当にあっという間に過ぎ去るな……)

青柳碧人『赤ずきん、ピノキオ拾って死体と出会う。』
赤ずきんシリーズ第2弾。
前回の旅の話の帰路なのかなと思ってたけどそんなことはなく、しれっと自宅から始まります。

今回はピノキオ、親指姫、ほらふき男爵、白雪姫、ハーメルンの笛吹き、ブレーメンの音楽隊、三匹の子豚がモチーフ。
バラバラになったピノキオの身体を集めるために旅をする赤ずきん。
先々でバッタバッタと謎を暴いていきます。
今回もわかりやすく面白かった!

表紙イラストの噴水から脚がスケキヨ状態はそんなシーンあったかな??と思うけど。

削除キー   

16 mamath

2025/04/02 17:18

風雲さん
介護はしない、は前から返事をもらってますよ?
物理的にも無理だし。(笑)
下手すりりゃ一人で二人みなきゃならないし、
どーしたって”無理無理無理無理”ば話であるのはとっくに承知です。
どっちかというと、いつ、どこに、を決めるのが問題という…。
西成区の友人が60でサ高住を申し込んで、
ありゃ若くても入れるんだということを知ってしまいましたし。
図書館つまりは自治体の役場分館には介護施設の電話番号帳が積んでありましたし(笑)
迷うわよねー、一人か(笑)二人か、どの段階でどういう施設に申し込むか。
友人は入りたいところを自分で申し込んだというけど、認知症とか、
他の病気を持った時に移動しないで見てくれるところはどこかとか
…考えることがありすぎて、放っているのですが(笑)。

惣領に介護は望めないというのは、介護という言葉がちがって、
え〜なんというのかな。
”おっかさん、おかゆだよ”(笑)
長風呂を待ちくたびれて、下半身だけ洗って寝ようかと風呂場のドアを開けたら、浴槽の蓋にスマホをおいて”半身浴してた”というので、
じゃあと、おしりにできものができてるけどみてくれない?
と見せようとしたら、”そんなもんもん見せるな!”と激しく拒否られていたく傷ついたわけです。
もっと若けりゃ、自分で手鏡で見られた。
ちょっとだけ見てくれて、化膿してないか教えてくれたら…って思ったんですよ。
末っ子は遠いし。と。



削除キー   

17 mamath

2025/04/02 17:50

「YOKOHAMA119」佐藤西南
ばっきゃろー!「消防女子」の題名変更!!だった。
(途中で気づいたけど結局読んだ。西南が好きになるきっかけの一つだったんで)

「コゴロシムラ」 木原音瀬
途中まではホラー、途中からはやはりBL

「医療過誤弁護士 銀子」富永愛
医療Gメンと同じ日に申し込んで同じ日に届いて、放っておいたもの。
結論、こっちなら続巻出てもいいな。
弁護士と医者の両資格がとれるのかって疑問に本文で答えてくれている。
ロースクール出の弁護士だととれるのが早くて、現に何人もの医療弁護士がいるそうな。
で、ヒロインは現在ただ一人の、患者側の医療弁護士、圧力にも何にも負けないで患者によりそう。

「読むだけで心と体が元気になっちゃう養生先生の本」ロン毛メガネ
体を温める食品・中・冷やす食品、の表以外はほとんど不要かなー。
図書館にないので買ったけれど、寄贈するか悩む本。

「ひらひら 」 (YKコミックス)崗田屋 愉一
文字化けしなかったなあ作者名。
なにかでプレビュー見て、紙の本で買ったもの。
友人は、漫画はネットがいいって言ってたけど、手元に置くには紙だなあ。
”風に舞う花を近くでよっく見てみねえ
傷一つねえまっさらな花びらなぞありゃしねえ
皆どっか歪(いびつ)でどっか汚れてる
(お)メエに限ったこっちゃねエ
風に任せて漂え愉しめ
思う存分ひらひらと」
歌川国芳に無理やり(笑)弟子入りさせられた元侍と…いいなあ。



削除キー   

18 mamath

2025/04/02 18:00

「横浜ネイバース 2」岩井圭也
無くなった中華飯店の息子が、中華街の何でも屋になり、
今回は姿を現さなかった幼馴染雛の…。

あとの図書館のは読まずに返す。しくしく。
削除キー   

19 mamath

2025/04/03 23:25

古本屋の誕生
警察官の心臓
安房直子 春の窓
謎解き 診療室 本日も異状あり
⋯みんな読みかけになっている。

本日の新聞に、ある農家が、
温度変化が水や空気より小さいと、
ペットボトルに水を入れて、
畑の畝に転がして置くだけで、
レタスの安定した栽培に成功したとの記事が。
録画した番組で、海水を混ぜた氷水で
魚の冷蔵(氷蔵?)や空調に役立てて、株が爆上がりしている企業があるとか。
その氷水、広範囲に使えないかな、火事の時によさそうだけど。
塩害にならない方法でなんとかならないかななどと思って、本、進まず。

削除キー   

ホームページ  検索  ヘルプ  |  リスト   前のスレッド  次のスレッド  
お名前
メール
内容

送信する前に確認しましょう       

Point One BBS